所得税ってこんなにあるのです・・😳

スポンサーリンク

あけましておめでとうございます❗️ ブログを読んでいただいてありがとうございます。

昨年秋のCFPタックスプランニングは勉強不足で不合格になったので、今年はリベンジ✊🏻です。
本年も不定期更新ですが・・ よろしくお願いします。

さてさて。私はFPの勉強を始めるまで知らなかったのですが、所得税って10種類もあるの、ご存知でした? 私は仕事でも全く金融系に関わりなかったし、元々世間知らずでしたので所得税=給与から引かれるもの、としか知りませんでした。 ので、FPを勉強し始めた時はしばらく意味が分からず・・💦 勉強するっていいことですね~(笑)

●所得税の種類

所得税は、すべての所得を総合してから課税します(単独で課税されるものもあります)

下記の10種類ありますが、個人的事情(扶養親族の数とか、ひとり親とか・・)を考慮して所得金額から一定金額を控除(引く)して計算します。 個人的事情から控除できる所得控除は15種類あり、年末調整でほとんと控除できますが、雑損控除・医療費控除・寄付控除は確定申告しなければなりません。

・利子所得 ー 預貯金・公社債などの利子の収入

・配当所得 ー 株式・出資の配当などの所得

・不動産所得 – 不動産・船・飛行機の貸付による所得

・事業所得 – 農業など事業から生ずる所得

・給与所得 ー 給料・賃金などの所得

・退職所得 ー 退職手当・一時給付などの所得

・山林所得 ー 山林の伐採、譲渡による所得

・譲渡所得 ー 土地建物・車両やゴルフ会員権などの売却による所得

・一時所得 ー 福引の当選金・生命保険解約の一時金などの所得

・雑所得 – 公的年金などの所得

●所得控除の種類(収入から先に引いて、課税の計算をします)

・雑損控除

・医療費控除

・寄付金控除

・社会保険料控除(国民年金・厚生年金・健康保険・介護保険・雇用保険・労災保険など)

・生命保険料控除

・地震保険料控除

・小規模企業共済掛金控除

・障害者控除

・寡婦控除(夫と死別または離別し、再婚していない女性 合計所得500万以下)

・ひとり親控除

・勤労学生控除

・配偶者控除

・配偶者特別控除(配偶者に48万以上の収入があり、配偶者控除を受けられない方)

・扶養控除(16歳以上の親族が対象。収入条件あり)

・基礎控除(納税者の合計所得金額により、控除額が変わります)

●課税の方法

・総合課税 – 確定申告により他の所得と合算して、税金を計算するもの

・申告分離課税 ー 確定申告により他の所得と分離して、税金を計算するもの

・申告不要制度 ー 一定の所得については、確定申告を不要とできるもの

・源泉分離課税 ー 他の所得と関係なく、所得を受け取る時に税額が徴収されて課税が終了する

所得税の基本的な用語はこれくらいでしょうか。 次からはひとつひとつ見ていきたいと思います😊


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ